2021
雨も上がり朝から気持ちの良い晴天/予報通り南西強風が吹き大勢のWSFerで賑わいました。風向はアップダウンのある西寄りで10m前後。5,0㎡~6,0㎡が適合セイルだったと思います。気温も上がり体の動きも軽やかにプレーニングできましたね。講習会にご参加いただいたメンバーさんは約20名。西村校長先生とW・スタート、レイルジャイブなど、強風対応必須テクの練習をしていました。5月一杯まだまだ春の強風シーズンが続きます。しっかり体調を整えて楽しいGWを迎えましょう!
下り坂の天気予報ながら風が吹く予報が出ればメンバーさんも集まります。南寄りの風でブローは6-7m/6,5㎡前後で丁度良い感じです。これ位の風速だと海面も荒れずに気持ち良くプレーニング&レイルジャイブ練習ができますね。結局、小雨程度で気になるほどは降りませんでした。平日の海公、ラッキーでしたね。
大潮周りで干潮が11時/流行りのファミリーテントが砂浜に並び駐車場もお昼前後には満車近くまで埋まりました。今季初の潮干狩りDAYです。とは言っても例年ほどの“密”ではなくセッティングの芝生辺りは十分なゆったり感がありました。WSFerの皆さんはお約束通りの午後出勤。午後からの満潮に合わせて潮干狩サンの居なくなった海公を気持ち良さそうにセイリングしています。風は東のオンショアで2-3mの微風。わこうサン、ササキくん、コバヤシさん、サトウ君etc…。プレーニングには至らない風の中、熱心に練習していました。写真は2021 NEW セイルで増々グイグイ熱の入るササキくん/綺麗な新色ブルーが眩しいです。
雨の予報が夕方からに変わって午前中は晴れ→午後は曇りとなりました。メンバーさんは9時前から早目に動き出して午前中に1ラウンド目を終了。元気のある方は午後も2ラウンドと一日中たっぷりとウインドを満喫しています。風は南と南西で5,5㎡~7,0㎡位を行ったり来たりで忙しい感じのコンデション。大きくても小さくてもSETしたエリアで楽しめる時間を選んで乗れば快適にプレーニングが出来たと思います。海水温も上がり気温は20度/芝生では半袖半ズボン、海でもシーガル着用のWSFerが2‐3割出始めています。NEWセイル(赤)のTサンとFOILデビューのトシローさん、ユカリさん待ちで子守り中のMさん、青いセイルは冬眠明けのクスヤマくん他、メンバーさん皆元気一杯でした。
本日のSCHOOLはキッズSUP/地元金沢区の小学生とお父さんの親子連れチームでした。子供たちはパドル捌きの覚えが早く湾内をぐるっと一周。沖に停泊するヨットから八景島までスイスイと漕げるようになりました。ウインドは風の予報に反して東系のオンショアで1-2mの超微風コンディションでした。K井さんと会長さんがジャイブ練習でほぼ貸切状態です。明日は下り坂の空模様ですけど、風は南で5-7mの中風予報が出ています。爆風にはならないので落ち着いてプレーニングの練習が出来そうな海の公園予想になっています。干潮は午後3時なのでゆっくりウインドしていても大丈夫だと思います。皆様のお越しをお待ちしています。
曇り&雨の予報通り降ったり止んだりの安定しない空模様の午前中。それに合わせて風も吹いたり止まったりの5m~10m/春の嵐を思い起こさせる手強いコンディションでした。午後からは何故?か雨も止んで満潮タプタプな海の公園に変身。6,0㎡前後で海に出れば程よいタイミングで入るブローに合わせてプレーニングとレイルジャイブ練習が出来る良いコンディションでした。コバさん、河さん、サチさん、岩サン、福岡さんとレジェンド丹さん/海に来た方には予想以上に満足度の高い日曜日だったと思います。お写真は今日も6時間休憩ナシで乗り続けてしまったKさんと水洗い場でストラップワーク練習に励むお2人。この熱心さが上達の秘訣ですね!
気持ちの良い晴天に恵まれた海の公園でした。お尻にとっても痛い神経注射を打たれ腰痛も改善の兆しが見えてきました。海に来ると気持ちが前向きになりますね(病人か!)ウインドするのはまだ不安がありますけど砂浜からの無線講習が出来る位には回復しています。
午後からの程よい南風予報でお写真の通り大勢のメンバーさんが集合しました。予報&期待?には若干不足気味の7,0㎡アンダーでもいつものメンバーが海に集まれば賑やかで楽しく過ごせますね。午前中の干潮時間にはアサリ堀の方達もチラホラ見え始めています。満長時間を調べてから海に来る習慣も思い出しましょう。
荒天の予報につき予定を1日繰り上げての開催となりました。ウインド・SUP・FOIL&ウイング試乗会/今回も各メーカーさんのご協力を戴き2021モデルが勢揃いいたしました。風が弱めだったのでプレーニングには至りませんでしたけど、積極的に試乗される方や熱心のプロ選手の説明を聞く方などなど、充実の試乗会だったと思います。ワールドチャンピオン小林悠馬proのフリースタイル講座ではヘリコプタータックの基本を伝授戴き一同、大感激でございました。参加して頂いたメンバー様ほぼほぼ全員にお片付けをお手伝い戴き感謝感謝でございます。ご参加&ご協力有難うございました。
良い天気です。気温も上がって芝生も砂浜も海上も日差しを浴びてポカポカ陽気/じつに気持ちの良い海の公園です。午前中は東~北東で1-2m。午後から南に変わってMAX6m/国サンと見Tサン他数名、14時~16時の2時間は充実のプレーニングが楽しめたようです。写真は今シーズン初の新人さんデビューでIサン/新品フルセットで揃えてヤル気120%の伸びしろ200%。ゴールデンウイークまでには完プレ目指して練習中です。明日も昼からの南風予報が出ています。店長予報は本日同様5~7m/大きめのセイルで軽快なプレーニングが期待できそうです。感染予防に注意しつつ皆様のお越しをお待ちしています。
一気に3月になったようなお天気で最高気温15度、午後から南西の風が強まる予報でメンバーさんも大集合な海の公園でした。予報に反して西寄りに振れずBBQ場側からのサイドショア風/ジャストアンダーで気持ち良くプレーニングできたそうです。海上がりのメンバーさんは一様に満足気でございました。新年の御挨拶から早ひと月、観測史上最早?の春一番も先週の事となってしまいました。ここ数週間、ひどい腰痛に悩まされ静養&リハビリ生活を強いられております。春本番前には復活しなければならないので今は我慢我慢の日々/元気一杯120%のウインドサーフィンが出来る日を楽しみにしています。
新年明けましておめでとうございます。年越しは自宅で家族と共に過ごし、年明け早々には御前崎の寒風で身を清めております。waveチームは今年も健在!3年ぶりのy井君と初オマk原君を加えてs47年組、異様に盛り上がっています。皆さま方にとって2021年が良い年になりますよう切に願いながら新年のご挨拶をさせていただきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年の瀬、残すところ1週間。皆様日々忙しくお過ごしのことと思います。忘年会など賑やかなイベントは開催しにくい状況ですけど、皆様方に心温まるクリスマスが訪れる事を願っています。師走の喧騒をよそに風が吹けば平日でも海に集まる事が許させる幸せな方達へのプレゼントで昨日(木)は予報通りに暖かい南風が吹きました。6,0㎡前後が一般的なセイルサイズでしょうか。お昼前後は抜ける事無く安定してロングプレーニングが楽しめる久しぶりに?良いコンデションの海公でした。コロナの影響で入荷が遅れた2021JPをギリギリGETして本日進水式と済ませたTサン/コチラは自分で自分にプレゼントでございます。
12月も早、中旬。気温もグンと下がってスッカリ冬モードになっています。楽しみにしていたスラロームの全日本は風弱のためレースが出来ませんでした。こればっかりは仕方ないですね(涙)同行いただいたメンバーの皆様&応援団ご家族様、お疲れ様でした。先は長いですけどまた1年、しっかり練習して次に備えたいと思います。秋の試乗会以降、お待ち頂いていた2021NEWギアが少しずつお客様の手元に届いています。水温も下がりつつありますけど海の公園でいつも通り元気一杯にWSFしています。写真は57歳で御前崎用に75ℓのWAVEボードを新調したTJサン/往復450kmを日帰りで運転7時間、ウインド2時間。タフガイの鏡です。
昨日は北で今日は南風。風向は真反対に変わりましたが予報通りにプレーニング風速まで吹いてくれました。遠出を避けて近間で遊ぼうと考える人が多いせいか、芝生・砂浜・駐車場も一般のお客さんが増えているように感じる海の公園です。モチロンWSFerも風に合わせていつものメンバーが大集合しています。ベテランさんから新人さんまで和気アイアイな感じで賑やかです。お気に入りのGOYAブランドでNEWセイルを投入M島さんと山口から帰ってきたGOYA仲間のMさん。皆さん元気一杯です。明日は連休最終日。午前中はプレーニングが狙えそうな風予報が出ています。天気はバッチリな晴れマーク/皆様のお越しをお待ちしています。
昨日(木)は晴天&暖かい南風で風速は5-7m位な感じでした。7,8㎡でデカSLに44と40㎝をSETして昼過ぎから軽めに1ラウンド。休漁日のため日産前は漁船の航行も無くロングプレーニングが楽しめました。本日(金)は予報通りに朝から強風コンデション。曇り空ながら風が暖かくシーガルで十分な体感温度でした。6,0㎡~5,5㎡あたりがお楽しみのセイルサイズだったと思います。チビSL&6,2㎡で気持ち良く走れました。昨日今日と平日にもかかわらず現役社会人メンバーさんが大勢集まって賑やかに楽しめましたね。明日から“秋の行楽3連休”となりますが状況はご承知の通りでございます。感染拡大防止には最大・細心の注意を払い海の公園でWSFを楽しんで戴きたいと思っています。皆様のお越しをお待ちしています。
土日は2日間ともに気持ち良く晴れ渡った海の公園。まさに秋の行楽日和となりマリンスポーツだけでなく芝生、砂浜、BBQ場も一般のお客さんで賑わっていました。WSFerはSHOPのメンバーさんを中心に3-40人ぐらいでしょうか?午前中の北東風が予想以上に強く吹き7,0前後でガッチリ走れた土曜日と、昼過ぎからの南風がほぼほぼ予報通りに吹いてプレーニング出来た日曜日。それぞれ思い思いに楽しめたのではないでしょうか。試乗会も終えて新艇、新セイルも続々とデビューしています。北風本番!張り切っていきましょう!!
2021モデル試乗会へのご参加頂き有難うございました。日中は晴れ間ものぞきTシャツで過ごせる穏やかなコンデション。ほぼほぼ無風を覚悟していた所、1-2mの超微風ですが北東からの風でのんびりと試乗会が出来ました。WSF・FOIL・今はやりのWINGSUP等、メンバーさんの皆様にも積極的に試乗して戴きメーカー各社さんも大喜びでした。中級者さん向けのフリーライド系から上級志向のレースモデルまで年末にかけて続々と日本上陸中でございます。皆様どうぞよろしくご検討をお願い致します。
天気が良くても長袖のウエットスーツが必要な季節になりました。ドライスーツを着るとまだ暑い感じですがジャージ素材のフルスーツ位で丁度良い体感です。今週末は北東が予報並に吹いてブローを掴めばプレーニングが午後まで楽しめた土曜日と曇りベースでほとんど無風な日曜日/今日はワコウさん他、メンバーさんが3名+ビギナースクール2名。皆さんしっかり天気予報を見て行動していますね。月が替わって11月、秋本番です。今度の週末は試乗会、各メーカーさん2021モデルもようやく出揃い開催できる事になりました。皆様のお越しをお待ちしています。
スッキリした青空にはなりませんでしたが台風が過ぎて残り風の北東が吹きました。久しぶりに風のある週末でメンバーさんも海の公園に大集合です。ガスティーながらブローで7-8m/午前中は沖まで一直線にプレーニング出来るナイスブローがあり早めに来たメンバーさんはタップリの走り感が味わえたことと思います。いよいよこれからが秋本番!平日の海公でもゆったり練習しましょうか!
青空が戻ってきました。気持ちの良い秋晴れ!爽やかな風が吹いています。北東~東で2-4m/基本練習には最適なコンデションです。平日メンバーさんも元気一杯!皆さん集合して熱心に練習しています。ビギナーSCHOOLはリピーターさんがジャイブの特訓をしています。北風本番を迎える前にしっかり上達しておきたいですね!今日はワタクシの5?回目の誕生日/冬場に向けて体力を落とさないようジョギングしてから乾杯します。
寒暖差の激しい10月になります。皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。
長らくお休みしていたSHOPイベントがようやく復活できました。この秋、第1回目のレベルアップ講習会/大勢のメンバーさんにお集り頂き感謝感激でございました。午前中は初心者さん中心の安全講習と基本練習。午後からは中級~ベテランさんにお集まり頂きプレーニングとレイルジャイブ練習。風が弱めだったので実技より座学中心でしたが、お役に立てるお話が出来たかどうか?お付き合いいただき有難うございました。この春~夏にかけてSCHOOLを卒業した新人さんのご紹介をベテランの皆様にご紹介できてひと安心。
これからの季節、北風が中心になり安全管理が一層重要になります。伸び盛り・育ち盛りの新人さんを温かい目でケアして頂ければ助かります。
週明けから今日で3日目、程よい南風に恵まれています。アップダウンがあるものの4-8mの中風コンデションでビギナーさんはハーネスワークやプレーニングの練習。ベテランさんは7,0㎡前後のセイルで軽快にプレーニングできます。まだまだ夏の暑さの中、広々と貸し切り感覚でセイリングできる9月の海公。会社休んで、あるいはリモートの合間に平日のWSFを楽しんではいかがでしょうか?南風が続いた分、海水も透明度を増し爽やかな休日を過ごせます。写真はNEWレースセイルODのお披露目をしているミッツ隊長&早くも2枚目のセイルでプレーニングを狙うSサン。週末の練習会が楽しみです。
台風10号の直接的な影響は免れそうな関東地方です。昨年秋に直撃を受けた15?号の恐ろしい経験を思い出し今回も進路エリアに被害が出ない事を祈るばかりです。海の公園は穏やかな東風で2-5m、雷雲も発生することなく安心してビギナースクールが出来ました。二~三十代のお若い方達に囲まれて元気の源を戴いたオジサン校長先生。エンドレスサマーを満喫しています。黄色いセイルでお馴染みのMTさん/1カ月近くを本栖湖で過ごしてこの夏を満喫。昨日、山口に戻りました。年内は向こうで家族と暮らすそうです。日記は『毎日更新する』『皆を連れて山口に遊びに行く』と2つの固い約束をいたしました。先週はIサンがナワオキへ移住しています。海中道路で栄ちゃんの先輩にご指導を受けプレーニングに磨きをかけるそうです。コチラに戻って来た時にご一緒出来る事を楽しみにしています。
9月になりましたが残暑&酷暑が続きます。梅雨明け以来、お陰様でビギナーSCHOOLは絶好調!連日の満員御礼で大変忙しい夏を過ごさせて頂きました。ロープ規制の無い初めての夏/海水浴客の方達との事故やトラブルも無くWSFが楽しめた事は皆様方の安全意識の高さの賜物と感謝しています。ご紹介が遅れている若手の新人WSFer数名がデビュー1~2カ月でハーネス&半プレと急成長を遂げ海の公園は増々に盛り上がっています。本日も南風で3-6m/大きめのセイルでブローを掴めばそこそこのプレーニングが楽しめました。今月からレベルアップ講習会・秋の試乗会等、SHOPイベントも再開する予定です。皆様方も熱中症とコロナには十分ご注意頂きご自愛くださいませ。2020年まだまだ盛夏/元気一杯に楽しんでいましょう!!
蒸し暑さと青空が戻ってきました。週間天気予報には晴れマークが並び長~い梅雨もようやく終わりです。気持ちスッキリ8月からは真夏全開モードで張り切っていきましょう!お陰様でビギナーSCHOOLは週末の満員御礼/えーじ先生とテンション上げ気味で海にいます。ロープ規制が無いのでいつも通りの広々な海公で目一杯にウインドサーフィンを楽しみましょう。遊泳者や水遊びの子供達には十分に気をつけて衝突事故などが起きないよう安全第一でお願いいたします。皆様のお越しをお待ちしています。
久しぶりの青空です。気温も上がり海遊びには最適なコンデション。WSFerの方も大勢来て賑やかで楽しい海の公園でした。風は予報通り昼前から南風に代わりMAX6~7mのブローが適度なタイミングで入ってきます。大きめのセイルを張ってガッチリ走る上級者さん、プレーニング練習中の中級者さんも、SCHOOLのビギナーさんも皆が楽しめるコンディションでした。この夏は海水浴の区分けロープが無いので遊泳者と衝突事故が大変心配です。遊泳者や水遊びしている人とは十分に距離を空け、安全には最大限の注意してウインドサーフィンを楽しみましょう。
週間予報が変わりもう暫く梅雨空とお付き合いすることになりそうです。連日の南風は止む気配もなく吹き続けています。強い日で6,0㎡前後、弱い日で7,0㎡/中級者さんがハーネス・プレーニング・レイルジャイブ等、練習するのに丁度良い風速です。黄色いセイルのMさんは凄いスピードで疾走&レイルジャイブ/山口から帰って来て何故か上達しています。赤いセイルは本日初おろしのわこうさん/アンダーもオーバーも調子良さそうでした。同じく赤いセイルは肘の曲がりを矯正してハーネスワークをマスターしたY内さん。
レイルジャイブも形になってきているKさんも確実に上達しています。まだまだ暫く南風が吹き続ける予報です。夏本番に向けていっぱい練習しましょうね!
強風も収まり程よい南風に戻った海の公園。6~7mのブローが適度な感覚で入り面もツルツル/大きなセイルで軽快にプレーニングが出来る中級者さん向けのコンデションでした。午前中は干潮でアサリ堀/昼過ぎには上げ潮に変わり午後からは干潟も解消してウインドには最適な潮周りでした。栄治先生は初体験の方にセイルアップと5ステップ。私は少し乗れる生徒さんにタックやジャイブの講習。2人でスクールをするとテンションも上がり日常が戻った感じがします。明日は再び雨&嵐の荒れ予報。梅雨明けはすぐそこまで来ています!
のような週間天気が出ています。前線が北上して湿った南風が連日吹き込むのは梅雨明け間近のサイン。ここ数日、爆風気味の良い風に恵まれて各人お腹一杯乗り倒しています。今日も大勢のメンバーさんが集まり賑やか感満載の海の公園/6,0㎡前後で気持ち良くプレーニングできました。明日は若干弱まる風予報なので初中級者さんでも安心して楽しめるコンデションになりそうです。午前中は干潮なので昼過ぎからのウインドがお勧めになるかと思います。写真は先日マイボードデビューの新人さん(リターンセイラー)のS氏。休眠期間を感じさせないバランス感覚の良さで、風さえ吹けばプレーニング&レイルジャイブ/すぐに中級者の仲間入りすることでしょう。CURVE131とCOSMIC7,2㎡は上から下まで全部2020NEWモデル。疾走すれば青い稲妻に変身です。
オレンジ色のネットも撤去され完全復活の海の公園。心緩ませる事無く感染拡大には十分に注意をして本日もパワー全開でウインドサーフィンを楽しんでいます。昨日の爆風が収まり本日は快適なプレーニング日和でした。梅雨の合間の晴天で気温も真夏のように上がり海パンとTシャツの軽装で海に入れます。メンバーさんも沢山集合して賑やかな砂浜でした。海上は毎週木曜の『休漁日』につき、金沢漁港の船の出入りが無く日産沖を思う存分にロングプレーニング出来て大満足でございます。梅雨明けまでは雨の微風と晴れの南西が交互に繰り返すと思います。安全第一で7月も頑張っていきましょう!!
梅雨入りしていますが海の公園は元気一杯!2か月ぶりの再会を果たしメンバーさんも大集合です。予報通りの風は吹きませんでしたけど仲間が海に集まればそれだけで楽しいと改めて感じました。ビギナーSCHOOLも復活してこの夏までには新人さんを育てたいと意気込んでいます。明日から再び真夏日が戻ってくる予報です。皆様のお越しをビーチでお待ちしています。
ようやく海の公園でウインドが出来るようになりました。2カ月以上の自粛期間を乗り切れたのは皆様のご協力のおかげと感謝しています。この夏は今まで以上に張り切って営業していこうと思っています。海の公園に戻ってきてくれたメンバーさんは皆いい笑顔をしていました。快晴夏空で砂浜は暑く焼けています。明らかに30度を超えているのでウエットスーツは不要なほどです。南の風が程よく4-8m吹いて7,8㎡でも6,0㎡でもベテランでもビギナーでもみんなが楽しめるコンディションでした。あと数日南が吹き続ける予報です。アサリ堀や泳いでいる人もボチボチいらっしゃいますので安全には十分に気をつけてウインドしましょう!
上記インフォメーションにもある通り、閉鎖されていた海の公園砂浜部が6月10日(水)から干潮の加減に合わせて立ち入り禁止解除になりました。アサリ堀の大群を警戒しての措置なので曜日は関係なく潮加減で開放と閉鎖を線引きしています。オレンジネットはそのまま残して水道横の金属製フェンス部が開閉されるそうです。開放日に関してはウインド・SUPなどのマリンスポーツは今まで通りお楽しみ頂けるようになりました。スクールも再開いたしますので皆様どうぞ海の公園までお越し下さいませ。なお、開放日はマリンスポーツだけでなくアサリ堀も可能です。潮が引いていなくてもアサリ堀が来ることも予想されます。安全には十分にご注意を戴き干潮時間を避けるなどの工夫も御一考下さい。合わせて十分な感染予防策を講じてご来園、ご来店戴けますようお願い申し上げます。
こんにちは。いつもご利用を戴き有難うございます。早速ですけど、コロナ感染症拡大防止のため4月上旬より休業していましたSHOPを5月27日(水)から営業再開することになりました。長い間ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。また、ご理解とご協力を戴き誠に有難うございました。引き続き安全面を第一に考え3密の防止、マスク着用、衛生面の対策などを行って営業いたします。お客様におかれましても、引き続き十分な予防策を講じてご来店戴けますようお願い申し上げます。
営業再開にあたりまして、メンバーズカードのポイント有効期限の延長と営業再開SALEの開催を下記の通りご案内いたします。スタップ一同、今まで以上に張り切って営業しています。皆様のご来店を心よりお待ちしています。
ポイント有効期限の延長
メンバーズカード裏面には4月30までと記載していますが、8月30日(日)まで延長させて戴きます。
営業再開SALE開催
店頭在庫商品全品…通常割引価格から更に10%割引
お取り寄せ商品・…通常割引価格から更に5%割引
ここ数日、若干ぐずついた空模様となっています。半袖1枚では肌寒く、焼酎もお湯割りで戴いています。(気温の目安も酒かよ!)5月下旬といえば恒例、本栖湖レースの時期でした。毎年の出場を楽しみにしてモチベ高くこの大会を目標に練習を重ねてきたメンバーさんもいました。中止になったことは大変残念ではありますが、『また来年頑張るぞ!』と言えるだけでも自分たちは救われていると思っています。店はクローズしていてもお客様からはメールやお電話でブーム・FIN・セイル・ボード等々…、ウインドが再開した時に備えて色々なパーツのご注文を戴いています。本当に感謝感謝でございます。およそ2カ月になる休業&自粛生活に出口が見え始めている今日この頃です。週明け?月末?には非常事態が解除されそうな雰囲気を感じています。非常に多くの人達がウイルスとの戦いに極めて前向きに取り組んでくれた結果だと思います。海の公園で皆様にお逢い出来るまであと少し…。笑顔でウインドが出来る日を楽しみにしています。
良い天気が続いています。初夏?を感じるほどの強い日差しに『海行きて~』『ウインドしてぇ~』はWSFerなら誰でも思う事です。巷で話題になり始めている出口戦略に心緩ませることなく、今しばらくのステイホームを実践しようと思っています。お陰さまでWSF4月カタログ号の無人販売は編集元様へ追加発注するほどのご好評を戴いています。東京オリンピック日本代表の富沢選手特集・いろいろタメになるWSFのツボ32選など、編集ページも充実しています。ついでの時がございましたら是非是非、SHOPまでお立ち寄りくださいませ。ワタクシの日常は午前中がメールチェック(迷惑メールを2‐3件削除するだけ)&3日に1度ぐらいしか鳴らない電話番。お昼ご飯を食べたら昼寝(スミマセン)、夕方は筋トレ&ジョギング。明るいうちから焼酎を戴き、ささやかなベランピング気分を楽しんでいます。写真は新しく開発したジョギング(並木→西柴→市民農園)コースです。西柴山頂は大型船が行き交う東京湾と能見台に沈む夕日が同時に楽しめて気持ち良いです。アップダウンのある1時間チョイで良い汗かきました。
皆様お元気ですか?はじめに感染された方、ご家族の方には心からお見舞いを申し上げます。また、この様な状況の中、お仕事を続けている医療関係の方、スーパーの店員さん、駅員さん、バスの運転手さん、運送業者さん等々…、本当にご苦労様です。ステイホームが出来るのは身を危険にさらして社会を支えてくださる方達のお陰と感謝しています。
本日、2020 4月号 WSF専門誌カタログ号が発売になりました。SHOP休業中の為、無人販売とさせて頂きます。ご不便をおかけしますが何卒ご理解をお願いいたします。また、お取り置きご希望の方はご連絡ください。
★★★★4月カタログ号 無人販売★★★★
場 所:SHOP横の中古ボード置き場(写真参照)
時 間:10時から18時
お支払:現金(缶に入れる/お釣りの無いようにお願いします)
またはPayPay【¥1,200税込】
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
皆さんお元気ですか?只今、休業中につき皆様方へは大変ご迷惑をお掛けしています。コロナウイルスを撃退するまで今しばらくのご理解とご協力をお願いいたします。海の公園は先日より駐車場も閉鎖されローカルオンリー状態です。近所の人がワンコの散歩かジョギングをする程度でひっそりとした感じです。自粛が解けたら海公に集まって思いっきりウインドしましょうね!私は自粛明けでも慣らし運転無しでいきなエンジン全開したい派です。って事で筋トレしています。(毎日ジョギングするのも如何なものかと思いまして…)脚・胸・背・肩・腕・腹と部位ごとに分けて1日30分。歳相応に高重量は扱わず20レップで3-5SET。事前のストレッチは入念に行います。天気が良くてもグッと我慢のステイホーム週間。皆様のご協力で事態が一日も早く収束することを願っています。
緊急事態宣言から早?10日。皆様いかがお過ごしでしょうか?菅野家は8割減を余裕でクリアして推定9割5分を達成しています(笑)。朝・昼・晩と家族4人で1日3回、テーブルを囲んで食事ができる幸せをかみしめています。驚くべきは食材の消費量/野菜、肉、魚、そしてお米。外部との接触を最小限に遮断できる我が家ではスーパーへの買出しが最大のリスク。最短週1、最長10日を目標に近隣の大型店へ出向きます。勿論、買出し部隊は最少人数で狙った品物をピンポイントGETの短時間ショッピングを心がけています。夕方からは娘とのジョギングが日課/本日は野島~追浜コースで約1時間、いい汗かきました。
只今、海の公園は砂浜部閉鎖状態でWSF・SUP等マリンスポーツ、潮干狩りはできません。SHOPも休業しています。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんが不急なご来店はお控えくださいませ。TEL・メールは随時OKです。皆様方、くれぐれも感染なさらぬようお気を付けてお過ごしください。一日も早くこの事態が収束し元気な姿で共にWSFが出来る事を願っています。
こんな時期ですけど海に来ている皆さんは元気一杯です。GOYAの新艇投入Kさん、中古ボードをご検討中のメンバーさんは試し乗りで品定めしています。予報以上に北~北東風が安定してMAX8M/ブローも長くミディアムサイズのセイルでもロングプレーニングが楽しめるコンデションでした。冬眠から目覚めたメンバーさんも多く訪れて戴き春の賑やかさを感じることができます。残念ながら中止となった試乗会は2021モデル発売に合わせて秋に行う事となりました。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
連日、気持ち良く晴れています。気温も20度まで上がりドライスーツでは暑いほどになっています。南西予報に合わせてメンバーさんも続々と集合して大変賑やかな海の公園。この時期に、この風で3連休/有難いことです。冬眠から目覚めた方も、子育ての隙をついて来た方も皆が集まると楽しいですね!海上は南東と南西が交互に入れ替わりややガスティーながらブローは8m~10m、ミディアムサイズのセイルでフラット海面を気持ち良くプレーニング/3日連続のスラ練習で手の皮も薄くなりました。
気温5度/ミゾレか雪か?の舞い落ちる土曜日から一転。今日は気持ち良く晴れました。閉鎖空間・至近距離・換気悪、の3条件を見事にクリアした海の公園砂浜は親子連れ、凧揚げ、ビーチバレー等々、大勢の人で賑わっていました。海上も砂浜に負けずメンバーさんで賑やかな感じです。北~北東の風でワンブローを上手に掴めばプレーニングもOK。平均すると2-5mの微中風でしたが充実のジャイブ練習。運動不足も解消されて気持ちの良い1日でした。世界中に広がり地球規模で影響を受ける事態になっているCOVID―19。拡大が最小限にとどまることを願うばかりです。皆様方も感染予防には十分にご注意くださいませ。
天気良好、最高気温もグイグイ上り20度まであと一歩の所/桜のツボミはまだまだ硬そうですけど春全開な感じがする金曜日です。予報通り穏やかな午前中から平日メンバーさんが集まり始める昼過ぎには徐々に南風が上がり始めました。春2番?/10mオーバーの強風を期待しましたが海上の風速は5-8mの中風域。久しぶりのWSFだったのでこれくらいの風で丁度良い感じでした。メンバーさんも大勢集まり賑やかさが戻ってきている海の公園。下り坂予報の土曜日と回復気味の日曜日になりますが、人混みを避けて海で遊ぶのも一案かと思います。写真は冬も休まず海に通った若手の丹治君です。ビーチスタートの練習中で成功率はほぼほぼ5割。プレーニングもあと一歩まで来ています。
冬晴れが続く海の公園/日差しより風の冷たさが上回っているのか体感気温はイマイチ上がりません。ブーツ&グローブは当たり前でインナー、HAT、マフラーまで防寒FULL装備で入水しています。北~北東の風向きで2-5m/上手くブローを掴めばプレーニングも十分にできました。この気温でもメンバーさんのモチベは下がることなく今日も大勢のメンバーさんが集まりジャイブ・ハーネス・Bスタート等々、それぞれの課題に取り組んでいます。写真は最近注目のGA/HYBRIDで8,2㎡はTさん&6,4㎡がYさん。NEWセイルでテンションもアゲアゲです。ワタクシも日中に皆様の練習に30分だけお供させて頂きました。週間予報では週末にかけて気温もグイグイ上昇する見込みです。南西が入れば一気に春一番が期待できそうですね。